Web
Analytics

ゲームと柴犬は神!!

小5から始めているブログです。毎日更新続けてます

損か得かで考えてみて、どう行動すればいいかを考えてみると課題が見えてくる!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


ⓘスポンサードリンク


コーヒー牛乳飲んで、カフェイン注入したひゃくまんさんです!

さて、もう今月も終わりで来月は夏休みですよ皆さん。

高校生活始まって2か月ほど、残念ながら友達はできず。。ですが夏休みが来るのはうれしい。

夏休みに向けて頑張っていきましょう!さて、今回は損か得かで考えると課題が見えてくるという記事を書いていきます。

自分、いろいろ変わっている性格なので強いところと弱いところが明確。

文章力はあるけど、コミュニケーション能力が足りないって感じか!

このような課題は、損か得かで考えると見えてきそうです。

早速紹介していきます!

思いやりでの損か得

自分は思いやりというとこで少し欠けていまして。。。人と仲良くするのが苦手ということもあり、思いやりが足りないなと感じます😅

どういう行動をとったら損か、どういう行動は得なのかで考えてみます。

思いやりをもって接しないことで、相手も優しくしてくれなくなります。

つまり、これは損です。思いやりを持って行動すれば、優しくしてくれるので得ですよね。

自分のために損得を考える

自分のために損得を考えてみましょう。

自分が一番だからこそ!損得で考えて自分が損をしないように行動してみると人生各段に楽になると思います。

自分のために得することをする!

喧嘩は怒らせるほうが損をする 

先ほど珍しく怒ってしまったのですが、喧嘩は怒ったり怒らせたりする方が損をします。

怒ると周りの空気って一瞬で地獄みたいになります、第3者目線からすると最悪のあの空気!

このように怒ることは損が多く、自分も周りも嫌な思いをします。

もし喧嘩などをしたときは、相手を怒らせずにうまい対応をすることが得!

最後に

今回は、損か得かで考えてみるといい!という記事について書いていきました!

テストが近いので、あまり長い記事を書けなかったですすみません!

テスト終わればすぐ夏休みだから、またブログ書きましょ。