Web
Analytics

ゲームと柴犬は神!!

小5から始めているブログです。毎日更新続けてます

中学生が家事を手伝うメリットを5個紹介していきます!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


ⓘスポンサードリンク


⇧この記事が面白いと思ったら、読者登録してもらえると嬉しいです!

 

 

小学校の頃から、自分は何かしらの家の仕事(家事)などを手伝っています。

自分ができることで、何かできることはないかと思い、毎日仕事を探しています。

人にいわれてからやるのでは、社会人になった時に困るのは自分だってしってます。

なので、自分はいつも自分から仕事を見つけてやるようにしています。

今回は、家の家事のことについて紹介していきます!

家の家事は本来小中大学生もやるべき仕事

中学生くらいになってくると、思春期に入る人が増えてくるので、結構親に反抗する人が出てきます。

自分の部屋にこもったりして、話すことがほとんどなくなる、こんな人もいるんじゃないでしょうか。

ちなみに、自分は寝るとき以外、ほとんどリビングに居て家族とも仲いいです。

こんな思春期に入ってくる中学生ですが、家の家事というものは中学生でも高校生でも大学生でもやるべき仕事かなと思います。

子供が家事なんてやらないみたいなところあるけど。。。

中学生とかで、家事とかした人、少ないんじゃないでしょうか。

中学生が家事を手伝うメリット5選!

毎日家事をしている自分が思う、家事を手伝うメリットを5個紹介していきます!

参考になったと思ったら幸いです。

お母さんとお父さんに褒められる

人に褒められるのって、単純に嬉しいですよね。

自分も人間なので、何か手伝ったりしたときに褒められることは嬉しいです。

褒められると、自己肯定感が高まって「また次もやろう!」という気持ちが出てきます。

家事のスキルを得ることができる

家事を手伝うことで、将来1人暮らしするとなったときにもスムーズに家事をすることができるのも、メリットですよね。

自分は米を研ぐことができますが、これを早いうちから練習しないと、大人になった時に大変です。

「20代でついた差は取り返せない」これはキングコング西野さんが言っていたことですが、20代頑張れなかった人は20代で頑張った人に一生追いつけないという意味です。

歳をとるごとに、自分の体は衰えていきます。

まだまだ元気な中学生のうちに、自分は家事をして将来生活的なところでも役立てるように意識をしています😊

協力とチームワークの重要性を学ぶことができる

中学生が家事を手伝うことで、今日解くとチームワークの重要性を学ぶことができます。

1人でやるよりも、協力してやった方が家族の仲は深まります。

仕事が終わった時、みんなで一息休む時間はとても至福の時間です。

1人でタスクをこなすことも重要ですが、協力して何かを成し遂げることも大切です。

家族仲が深まるのは、何よりもメリットだよね

時間管理の向上に期待できる

家事は時間の管理も大切です。

1つの家事に時間をかけることは、大切ですがただ時間をかければいいというものでもありません。

大人になって仕事をするときには、スピードと正確さ、優先順位などが大切です。

家事をすることで、スピードの意識とクオリティについて考えることができます。

責任感を感じることで、自己管理能力を高めることができる

家事をすることで、責任感というものは感じてきます。

どれだけ効率よくやるか、今なにをするべきなのか、などの責任を感じることも必要です。

自己管理能力を高めるという点でも、家事は大切ですね。

最後に

今回は、中学生が家の家事を手伝うメリットについて書いていきました!

中学生のうちでも家事をやっておくことで、たくさんメリットがあります。

親に手伝ってと頼まれたりすることがあれば、嫌な顔をせず引き受けてみましょう。

自分は手伝ってーと言われたら、手伝うようにしています。