⇧読者登録してくれると嬉しいです!!
こんにちは!ひゃくまんさんです。
今回は1000円カットについて紹介します。
実際行ってみて思ったことなどを書きました。
まあ実際行ってみてと書きましたが何回も言ってるんですけどねww
1000円カット攻略法
1000円カットは意外と使えます!!
その1000円カットの攻略法を紹介していきます。
1000円カットについて出来る限りの攻略法を書いてみました。
それでは本題に入ります。
空いている時間を狙う
空いている時間を狙うのはいいことです。
1000円カットは混んでいる場合もあるので空いている方がすぐカットできます。
混んでいるか空いているかは気まぐれなので空いている時間を見つけていきましょう。
僕は今日行きましたが1時間待たされました☆彡
スマホがあれば混んでても平気
スマホがあれば長い待ち時間をやり過ごせます。
僕は新しいスマホを最近変えたので待ち時間を有効活用できました。
逆にスマホがないと退屈になってしまい、辛い思いをします(笑)
出来る限りスマホは持っていくようにしましょう。
店員さんへの頼み方
店員さんへの頼み方はお父さんに教えてもらいました。
店員さんからどんな切りかたを聞かれるので伝えましょう。
店員さん「髪はどんな風にしますか?」
自分「じゃー刈り上げてもらって、、、」
こんな感じで大丈夫です。
中学生にして初めて1000円カットに1人で行ってみた
中学生になって初めて1人で1000円カットに行ってみました。
1人とはいってもお父さんが外に待っていて1人で中で待ってどんな感じにするかを自分で言います(´・ω・`)
自分でどんな風にするのかを聞くのは初めてで最初ちょっと嫌でした(´・ω・`)
でもやってみたところ、、、全然大丈夫でしたヾ(≧▽≦)ノ
そんな僕の1000円カットで起きた話を紹介します。
待ち時間に何をする?
1000円カットでの待ち時間は今回は凄かったデス。
なんと約1時間待ち!!!!
お父さんは外で1時間立っていたということに!!
その間にブログを書いたと言っていました。
僕は中でYouTube。
意外とすぐ番が来たのでよかったデス。
店員さんとのやりとり
店員さんともやりとりをしました。
やりとりといっても髪をどんな風にするかのやりとりです。
店員さん「今日はどんな感じにしますか?」
自分「耳の周りと襟足刈り上げてもらって眉毛かからないぐらいで」
こんな風に言いました。
1000円カットって気持ちいいよね
1000円カットはなんか気持ちいいです(笑)
眠くなってきてしまうのが1000円カット。
まあ1000円カットなので時間が10分ぐらいで終わるんですけどね。
それが残念なところです。
最後に
今回は1000円カットの攻略法でした!!
1000円カットは安いですがその分デメリットも多いです。
それを踏まえていきましょう。
では今回はこの辺で終わります。
ばいばい!