Web
Analytics

ゲームと柴犬は神!!

小5から始めているブログです。毎日更新続けてます

高校の推薦、頑張ったおかげで無事推薦をとることができました!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


ⓘスポンサードリンク


⇧この記事が面白いと感じたら、読者登録してくれると嬉しいです!

 

 

僕は今中学3年生で、勉強しないといけない時期。

そして、2学期では英語の内申点をあげないと偏差値が低い高校になってしまう、こんな感じの現状でした。

shiyuzevo.hatenablog.com

逆に、2学期英語をあげればそこそこ高い偏差値の高校に入学。

なので、今回の2学期、ブログを頑張りながらも英語の方に力を注いでいました。

その成果を出すことができました!

2学期頑張ったおかげで推薦をとることができた

f:id:shiyuzevo:20231206201550j:image

とても嬉しいことに、2学期英語を頑張ったおかげで英語の内申点が3になっていました。

おまけに2だった技術も3になり、綺麗なオール3となりました。

低いと思う人が大半だと思いますが、2年生の3学期、オール2ですよ?

絶望的な内申点でしたが、3学期何とか頑張りオール3まであげることができました。

その成果がでて、ついに第一志望の推薦をとることができました。

ずっと心配だったのでとても嬉しかった

1つ下の高校も、悪くはなかったのですが大学の進学率が悪く、おまけに遠かったりとデメリットがたくさん。

やはり、1個上の高校に行けば大幅に人生が変わると思いました。

ずっと1個上の高校に行けるかどうか心配だったので、なんとかあげることができて嬉しいです。

高校入れなかったらどうしよう。。という不安も消え去り、一件落着です。

あとは推薦入試とか面接ですが、基本的に落ちることはないと言っていたので、気楽です。

それにしても自分ががんばって成果を出すということは、とても嬉しいですね。

勉強が苦手なりにとても頑張ったので、最高です。

素直に褒めてほしい!

気持ちが楽になった

今回の成績が大事だったので、2学期も勉強。

ブログを書くにも気楽ではなく、できれば早く推薦が確定してほしいと思っていました。

その気持ちから解放された時の快感すごいですよ。

やっと終わったーって感じありますよね。

推薦をとったからといって自慢はしたくない

やっと推薦がとれたので、僕はほっと一息つけます。

しかし、推薦をとれたからといって人を煽ることはしたくないですね。

他にもまだ頑張っている人はたくさんいます。

それに、人に自慢することは相手にとって何も嬉しくありません。

最後に

今回は、第一志望の推薦がとれた話をしていきました!

不安でしたが、頑張った成果が出て最高です。

ただ、ここで油断をすると推薦を取り消されるなんてこともあるので、最後まで気を抜かずにがんばります😌