今日、初めて学校で「言語文化」という授業をやったんですよ。
言語文化は最近新しく作られたそうで、主に古典をやるみたい。
正直言うと、古典めちゃくちゃ嫌い。そして人生で役立つことがない教科。
古典ってわけわかんないし、全然将来使わないみたいですよね。
そんなこと言ったら古典好きに失礼だろおーー!
もちろん、古典が好きで将来古典にまつわることをしたい!という人はいます。
でも、僕は間違いなく、学生を終えたら古典はやりません(笑)
今回は、高校の国語の言語文化について書いていきます。
言語文化(古典)は難しい
古典って難しいですよね、中学校で古典は少しかじりましたけど、全然わかりませんでした。
強いて覚えてるとすれば、レ点ですね。たしか1個下を読んでまた上に戻るみたいなやつ。
古典は基本的に、法則があるのでそれさえ覚えればきっと楽。
ですが、その法則を覚えるのが大変だし、なにせよ古典には全然興味ない😅
古典は苦手な人多いイメージだよね
古典と難しいところ!
せっかくなので、現役高校生が古典の難しいところをいくつか紹介していこうと思います。
絶賛古典を学校でやっている僕が、古典の難しいところを紹介!
わかんないことが多くて面白くない
古典は昔の人が使っていた言葉とかを、現代語に直したりするので面白くない!
現代文でいいじゃないか、現代人が書いているのは小説とかですけど、そういう方がすぐ理解できて面白いよ。
それにしても面倒ですよね、全部漢字で書かれていて、ただでさえわかんないのにフリガナつけたりとかさ。
いいじゃないか面倒なことしなくても。
いちいち現代語にするのは難しいし面倒だね!
言っていることが意味わからないことが多い
古典って、言っている意味が分からないこと多くないですか。
たとえば、は行はあ行に変換するとか。
てふてふ=ちょうちょう みたいなね?
これも法則で成り立っていますが、感覚でも覚えるのしんどいぞ。
授業中、眠くなる(笑)
古典の授業はすごい眠くなるんすよね僕は(笑)
こう見えて人生で授業中にまだ寝たことないんですよ。
ですが、古典の授業はすごいしんどい!眠気が襲ってきてしまうて。
古典の先生は寝ると怒られてしまうので、寝ないようになんとか耐え抜きます!
最後に
今回は、高校の国語の古典について書いていきました!
好きじゃないことを学ぶのって、すごいしんどいですね。
まあこれをきっかけに古文を好きになるかもしれないので、もう少し頑張ってみます😙