Web
Analytics

ゲームと柴犬は神!!

小5から始めているブログです。毎日更新続けてます

漢検の準2級がさすがに難しすぎる!まずはぼちぼちと書きから

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


ⓘスポンサードリンク


⇧読者登録してもらえると嬉しいです(1100人目達成!)

 

土曜授業、なんとか終えてきましたよーーー。

学校は大変で、友達もいませんが毎日頑張っているひゃくまんさんです。

そんな自分ですが、最近は受験勉強で忙しめ。

できれば推薦で私立単願で行きたいところなのですが。。。

今、推薦で行けるところが現状、1つしかありません。

あともう1点+されれば推薦で行けるところはあるんですが、英語を3にする必要ありです。

もし英語を3にできなかったら。。と思うと恐ろしいので、漢検準2級を次は受けてみようかと思います。

ちなみに、この前3級に挑戦して、見事合格することができました✨

shiyuzevo.hatenablog.com

漢検準2級が難しい。。。

漢検準2級、問題集を買ってみて挑戦していますがやはり難しいですね。。。

少し読みをやってみましたが、よみから難しい(笑)

高校在学程度なので、大人の人なら読み書きくらいなら余裕?という感じでしょうか。

ただ、漢検というのは部首や熟語の構成はつきもの。

読みや書きだけ覚えても合格できないところが難しいところです・

ちなみに、書きも練習してみましたが難しいですね~~。

書きは意外とわからないもの

普段、自分はブログを書いたりするのでパソコンには毎日触れています。

おかげで、タイピングもそこそこ早くなっていて、1000文字くらいなら15分くらいで書けます。

それで、毎日毎日変換などで漢字を見ているはずなのですが、意外と書きができない!

たしかになんとなく「あれかなー?」と思うものは出てくるのですが、やはり難しいです。

読みはできるけど書きはできない、これって結構ありがちな問題です😅

準2級がとれればでかい

準2級は難しい分、持っているか持っていないかで全然違います。

一応、この前の3級も加点対象に含まれているので、合格できてよかったなと思います。

でもやっぱ準2級の方がすごいですし、加点対象も2点分の高校などがあります。

難しい分、合格できれば相当いいアイテムになるので、合格したいですね。

応援してくれーー!

今回の漢検が多分最後のチャンス

きっと、今回の漢検が中学生最後のチャンスとなります。

最初で最後の準2級、一発勝負なので不安ですね。。。

ただ、最後だと思うと気を抜くことができません。

ラストチャンスなので、今回も全力を注ごうと思います!

なんでもできないって言ったらできない

なんでもかんでも、「できない」を言い訳にしてしまう人がいます。

ただ、この「できない」はただの言い訳で、自分の問題からそむけています。

「できないって、まだやってもないだろ!」って自分に問いかけています。

一度挑戦してみて失敗したことは「できない」でいいんです。

ただ、まだやってもいないのに「できない」というのは違います。

僕は今回まだ漢検準2級は受けたこともなければ勉強もまだあまりしていません。

こんな序盤からできないなんて言っていたら、この先何もできない気がするんです。

もちろん、合格する補償なんかありませんが、自分ができることは最大限尽くしていきたいですね。

最後に

今回は、漢検準2級のことについて話していきました!

ちょっと過去問解いてみたのですが、まあ難しい。。(何回も言ったか(笑))

自分のわからないところを明確にして、苦手なところを徹底的に伸ばしていこうと思います。

中3の受験は忙しい!だけど諦めずに頑張ります!